【書評】『爆速経営 新生Yahoo!の500日』

旧ブログ
この記事は約3分で読めます。

レビュープラスさまより献本いただきました。

「読みたいなぁ」と思っていたところ、追加募集していたので応募したら当たったのですが、、、。この書籍の内容がゼンゼン身に付いていない、書評公開が爆遅になってしまいました。すみません。

そもそも、なんで読んでみたいかと思ったのは、、Amazonの本書説明文にある、以下の内容でした。 組織を変えるということは、つまるところ、人の向上心をどう引き出すかにある。
熾烈な競争に勝ち抜くためには、綿密な事業戦略や卓抜なサービスはもちろん必要だ。
だが、それらを担い、生み出していくのは社員に他ならない。
であるならば、社員が生き生きと活躍できる環境を用意し、思う存分力を発揮してもらうことが
経営者として一番重要な役割ではないか――。宮坂の言葉は、変革を志向する多くのリーダーに響くはずだ。
で、私がどういかしていきたいかと言うと、子どもの教育や育児に関してなのですが、、、そちらにも応用できそうな、フレーズで溢れています。

成長するには古いものを一新しなければ行けず、特に人事が重要です。そして、あれだけの巨大な組織を爆速で動かすには、原則をすべての社員の心に染み入る、わかりやすい言葉で伝える必要があります。

「経営者が自分の判断に迷うのは、目標が明確ではないからだ」
なので、目標を明確にする、つまり、
「まず、登るべき山を決める」
望む結果を命じする必要があります。

子どもに当てはめると、
ただ単にお手伝いや勉強しろ!と言うだけでなく、
「こういういいことがあるから、これをしましょう」って感じに伝えると、子どもも納得して動いてくれます。それも、自発的に。

そして、
「見られるからこそ社員は輝く」
ですが、子どもも常に見守り続けて、きちんと評価してあげることで、Yahoo!の社員のように、輝いてくるのです。

子どもにたいしても、「アサインよりもチョイスを増やす」ことで、より好ましい選択肢を選ぶことができ、その内容に責任が持て、頑張れるのです。

「イノベーションには会議より会話」は、まさにその通り!

改まった場所では言いにくいことでも、自由な会話の場を増やすことで、より関係が深まり、思いがけないアイディアや代案が出てきたりします。「むりかな?」と思い込んでいたことも、すんなり実現したりとか、、、(これは私の職場での実体験ですが)

そんないろいろなことを自分との環境と照らし合わせながら、ドラマ仕立てのごとく、読み勧めることができました。

巻末の参考書籍リストも、本当に参考になります。いくつか読み勧めてみたい。
読み始めると、すんなり新生Yahoo!の世界に入ることができます。

ところで、「Yahoo!グループ」サービス終了も、この流れの一貫なのですかね。
そこまで切り捨てるのは、ちょっと寂しい気がしますが、、、、。 まえがき

【1章】 革命前夜 ヤフーが一番つまらない!
【2章】 電撃指名 53番目の社員に託された命運
【3章】 改革始動 まず、登る山を決める
【4章】 前例破壊 異業種タッグが既成概念を壊す
【5章】 爆速誕生 “言霊”が組織を動かす
【6章】 再活性化 見られるからこそ社員は輝く
【7章】 試行錯誤 「! 」を生み続ける組織へ

あとがき

参考図書・ヤフーの経営陣がオススメする書籍一覧
新生ヤフーの改革プロセス
新生ヤフーを率いる12人

爆速経営 新生ヤフーの500日

蛯谷 敏 日経BP社 2013-11-07
売り上げランキング : 443

by ヨメレバ

タイトルとURLをコピーしました