 おはようこんにちはこんばんは~寒さに凍えているゆきるんです。
 おはようこんにちはこんばんは~寒さに凍えているゆきるんです。
寒いんですけれども、ストーブをつけても寒い!
 キーボードを打つ手が聞こえます
 なので音声入力を試してみました。
 Google Chrome と Google ドキュメントの組み合わせがベスト
 一番手っ取り早いのは、 Google ドキュメントのツールから音声入力を使うことです。
 まあパソコンのマイクからでも入力できます。
 ヘッドセットのマイクから入力してみました。使い心地はどちらも同じぐらいかなー
ただし、改行とか、句読点、楽天とかが入力できません。
 楽天が楽天に入っちゃった。楽天
 楽天が楽天となっちゃいます
賢いと噂の Google 音声入力です、思ったよりアホの子のようです
 Bluetooth のヘッドセットを使って入力しているからでしょうか?
 と思ったけれど、パソコンのマイクもあまり変わんない?
ちなみにコルタナさんは、 Bluetooth のヘッドセットでは使えませんでした。
 何か使えない設定になっているようで。
 音声入力の使い方
 Google のサービスを使っての音声入力は、 あっけないくらい簡単です。
Google Chrome で Google ドキュメントをひらいて、上のツールバーのツールから、 音声入力をクリック。
マイクボタンが出てくるので、グレーになっていたらポチッとして、赤くなったら音声入力が開始できます。
本当に音しか入れてくれないのですが、キーボードも同時に使えるので、喋りながら、句読点とか、改行とかを入れています。
入力が終わったら、キーボードで校正作業して、使いたいアプリとかへコピペするだけです。
オンラインじゃないと使えないのがちょっと惜しいかな~
結構面白く入力できるので、これからガンガン使っていきたいと思います。
でも一人で在宅している時しか使いたくないなー
家族がいると、パソコンに向かって喋ってる寂しい人と思われてしまいそうです。
ちなみに、今使っているPCに入っている Word 2010 では、音声入力ができないみたいです。Office2013だったらできそうですが…2013の入ってるパソコンでそのうち試してみます。

 
 
